フォトアルバム「川越まつり」

川越まつり(氷川神社、川越市内) LinkIcon周辺マップ

2008.10.14〜10.20撮影

国指定重要無形民俗文化財「川越まつり」は秋晴れに恵まれ、10月14日の例大祭に始まり、10月20日の笠脱ぎ神事で幕を閉じました。

CANON EOS 5D/20D EF24-105mm f/4L IS USM、EF70-300mm f/4-5.6 IS USM、SIGMA 15-30mm f/3.5-4.5、15mm f/2.8 Fisheye etc.

例大祭

例大祭

毎年10月14日に祭儀斉行されます。

例大祭

例大祭

厳かに行われる祭典。

例大祭

例大祭

氏子の皆さんのご健勝を祈願。

神幸祭

神幸祭

氷川神社の大鳥居をくぐり御神輿などを連ね市内を巡行。

草鞋を履いて

草鞋を履いて

草鞋が秋の陽射しを受け輝いているようですね。

白馬も行列に参加

白馬も行列に参加

目鼻立ちも可愛いですね。

宮司は馬に乗って

宮司は馬に乗って

これから市内を巡行します。

市役所前で山車を入れ撮影

市役所前で山車を入れ撮影

大勢集まった観客の皆さんも暫し見入っていました。

門出の盃

門出の盃

山車の引き回しに先立って行われる乾杯の儀式。

交差点を渡ります

交差点を渡ります

歩道橋は見物客でいっぱいでした。

歩道橋の上から

歩道橋の上から

町中は電線等があって人形は出せません。

歩道橋の上も人盛り

歩道橋の上も人盛り

市内はどこも人・人・人でした。

魚眼レンズで1枚

魚眼レンズで1枚

特殊なレンズで面白く撮ってみました。

交差点を山車が行く

交差点を山車が行く

ゆっくり進む山車で交差点では、車はストップ。

踏切を渡る山車

踏切を渡る山車

唯一踏切を渡る山車。

秋祭りをイメージして

秋祭りをイメージして

ススキも秋の陽射しを浴びて輝いています。

線路と山車

線路と山車

なかなか撮れない構図をトライ。

市役所前で山車揃い

市役所前で山車揃い

8台の山車が並びました。今年は15台の山車がでました。

太田道灌も見守ります

太田道灌も見守ります

山車は回転して挨拶。

会所に挨拶

会所に挨拶

2つの対照的な建物の間を進む山車が印象的ですね。

真下から失礼

真下から失礼

秋晴れも撮りました。

祭に華を添えます

祭に華を添えます

手古舞いは山車の先頭を歩きます。

老舗で情緒を堪能

老舗で情緒を堪能

竹筒にろうそくの炎は、幻想的ですね。

時の鐘をバックに

時の鐘をバックに

川越まつりの一番の撮影ポイント。

山車

山車

蔵造りの町並みを進む山車。

山車

山車

蔵造りの町並みを山車がゆっくり進みます。

曳っかわせ

曳っかわせ

祭のクライマックス「曳っかわせ」。

携帯電話のカメラでパチリ

携帯電話のカメラでパチリ

背伸びし手を伸ばさないと撮れませんね。

提灯のどよめき

提灯のどよめき

提灯を振り上げて喊声をあげます。

山車

山車

山車の舞台は回転します。

山車

山車

鳶の人達が山車を回します。

蔵造りの町並みと山車

蔵造りの町並みと山車

川越ならでは町並みを山車が進みます。

時の鐘と山車

時の鐘と山車

川越のシンボル「時の鐘」。

時の鐘と山車

時の鐘と山車

撮影するのが大変くらいの人出でした。

露店と山車

露店と山車

祭も終盤、各町内へ山車が引き上げました。

氷川神社

氷川神社

ぼんぼりに灯る明かりが情緒ありますね。

笠脱ぎ神事

笠脱ぎ神事

川越まつりの締めくくりは祭礼納之儀(笠脱ぎ神事)。

笠を燃やします

笠を燃やします

祭にも無事終えることが出来、神様に感謝。

祭典が幕を閉じる

祭典が幕を閉じる

今年は天候に恵まれ、また大勢の観光客も訪れ良かったですね。

静けさが戻ります

静けさが戻ります

今年は40枚の画像で「川越まつり」をまとめてみました。