Digital Photo Gallery
ホーム > 歳時記:1月(Jan)
| Jan | Feb | Mar | Apr | May | Jun | Jul | Aug | Sep | Oct | Nov | Dec |


 1月元旦 「初詣」(2005.1.1撮影)
  初詣   初詣   初詣  
 
大晦日に降った雪の残った元旦を迎え、八幡神社では1月1日午前0時より先着1,000名に酉年の根付けがプレゼントされました。


中院の不染亭にも雪が積もっていました。
しだれ桜や紅葉の時期にも訪れたいですね。

喜多院の慈眼堂、階段の雪が凍っていました。
             
 1月3日 「初大師・だるま市」が喜多院で行われました (2005.1.3撮影)
  だるま市   だるま市   だるま市  
 
願いを込めて昨年より一回り大きいだるまを選らんでいました。

 
1年間、ご苦労様でした、だるま納め所のだるまの山。
 
初詣客で絶えない喜多院の本堂へ続く階段。
 
             
 1月9日 「消防出初式」が丸広百貨店駐車場で9時より行われました (2005.1.9撮影)
  消防出初式   消防出初式   消防出初式  
 
くす玉が割られ、はしごの上から謹賀新年の垂れ幕を披露。決まりましたね!

 
空からヘリコプター、はしご車での救助活動。
 
一斉放水でカメラにも水しぶきがかかりました。
 
             
 1月12日(成人の日) 県指定・無形文化財「南大塚の餅つき踊り」が西福寺で行われました (2004.1.12撮影)
  南大塚の餅つき踊り   南大塚の餅つき踊り   南大塚の餅つき踊り  
 
踊りながら餅をついたり、餅をつきながら臼を引き近くの神社まで行く行事は大変珍しいものですね。報道陣が多数訪れるのも頷けます。

 
杵をそろえて一斉につくツブシの後、「押っせ、押っせ」 と練り回すネリと続きます。
 
ちびっ子達も元気に大声をかけ餅つきに参加していました。

 
             
 1月15日 市指定・無形民俗文化財「筒がゆの神事」が藤宮神社で6時から雨の中行われました (2005.1.15撮影)
  筒がゆの神事   筒がゆの神事   筒がゆの神事  
 
小豆粥に2本の粥掻き棒で簀状に束ねた18本の短い葦をはさみ、釜のなかの粥に2回浸すそうです。

 
取り出された葦は、神官の手によって1本ずつ割られ占いの結果が明らかにされます。
 
葦の茎の中に入っている米粒の数で作物の豊凶・天候の善し悪しを占います。
 

※実施日は年によって変わる場合があります。 お出かけの際は、「川越市観光案内所 TEL.(049)222-5556」などにお問合せください。
Copyright© 2005 Nakazawa All rights reserved.